[PR]LIFULL HOME'S
※画像はイメージです
結婚から25年。
息子2人もついに社会人となり、
今は旦那と二人暮らし。

そんな最近、気になってきたのが
今の家、これからの私たちに合ってなくない...?

マンションだから
駐車場 ↔︎ 玄関まで地味に遠くて
買い物帰りは重い荷物持ちながら
階段登ったりエレベーター待ったり
意外と疲れる...

おまけにお風呂も狭くて
のびのび入るなんて夢のまた夢...


こんな我が家の最大のネックは
収納が少なくて部屋が散らかってること...
後から買ったラックのせいで
中身も丸見え....😱


そんなとき、
姉(54)が平屋を購入…!!!


洗濯→干す→収納が完結するランドリー
洗濯物をベランダまで運ばなくていい✨
送風機と除湿機があるから
室内でもすぐ乾くし
勝手口からバルコニーに出れるから
外干しもラクラク💛


キッチンの収納もこんなに!?
料理好きな姉はここが一番のお気に入りポイントとのこと✨
 ※画像はイメージです


同じ50代、
私たち夫婦と世帯年収ほぼ変わらないのに
「そんな余裕あったの!?」
「どんな魅力に惹かれて建てたの?」
と質問が止まりませんでした...笑

姉いわく、
なんと2000万円台〜で購入
(相場4,000万円じゃないの!?)
しかも建売かなと思ってたら
まさかの注文住宅!!😳
※建物本体価格のみ


なんと今!
注文住宅建てる年齢の
3人に1が40・50代だそう!


調べてみると、この年代になると
セカンドライフの住み良い暮らし方🌱
孫が遊びにきやすい家👶🏻‪‪
を考え、注文住宅を建てる人が多いんだそう!

しかも!
月々の返済額は万円台〜※とのこと!
今のうちに返済を始めれば
老後にはお金を支払わなくても
住めるってこと!?
※建物本体価格のみ
※金額・内容は一例です


気になってマンションと戸建ての
メリット・デメリットを書き出してみると...
注文住宅はメリットばかり!



こんないい注文住宅を建ててくれる工務店
どれだけ見つけるのに苦労したのかと
姉に聞いてみると驚くことに姉は

家から出てすらないよ!
こう言うじゃありませんか!!
さらに聞いてみると
LIFULL HOME’Sという
CMで聴いたことのある
注文住宅メーカーの資料一括請求サイトを教えてくれました!
出典:LIFULL公式
地域・住宅メーカー・お届け先を選ぶだけで、
優良住宅メーカーの資料を一括で請求できるそう!

スマホですぐ請求できるし
すぐ資料届くから休日見ながら
理想のマイホーム像考えてたよ~
私が持っていた家づくりのイメージと全く違う😳
物は試しと
さっそく一括資料請求してみることに!
出典:LIFULL公式
初めて使うサイトですが
知ってる優良住宅メーカーも
たくさん載ってて安心 🌱

いざ使ってみると、
スマホ苦手の私でも
すぐ請求できました!
たったの3ステップで一括資料請求
  1. 建てたいエリアを選択
  2. 気になる住宅メーカーを選択
  3. 資料のお届け先を入力
たったこれだけなのでで完了!


ほどなくして一括請求した
無料の資料たちが届きました。


・ローコスト注文住宅の施工事例🏡
・実際に建てた人の体験談📚
・住宅メーカーごとの補償内容🔰
こんな情報が盛りだくさんだったから
いろんな素敵なお家を知れて
理想のマイホーム像が見えてきました✨

50代でマイホームを建てることに
不安もありましたが、
口コミで50代の先輩方のお話も知れて、
勉強になる情報もあるので
家づくりの事前に読めてよかった...🌱



2000万円台〜※で建てられるから
ローンの負担が格段に減る♪
※建物本体価格のみ

そんな浮かれ気分の中、
夫に突っ込まれたのが

2000万円台〜※の家とか品質大丈夫なの?
※建物本体価格のみ
と不安な面持ちで聞いてきました...笑

ふっふっふ、旦那よ、
心配することなかれ!
もちろん大丈夫!

資料で紹介されていた
「セミオーダー注文住宅」について
自信を持って夫に説明しました👇

セミオーダー注文住宅とは、
プロの設計士が基礎設計した
間取りやデザインを元に
自分たちの生活に合わせて
カスタムアレンジする住宅
のことです!


費用は抑えても
防火性能耐震性能長期保証など
重要なものは基礎設計内に
もちろんついてるから安心!

そして何より…
不動産屋さんを比較するだけで
建物代を節約することができるから
住宅展示場に行く前に、
資料請求しとくのが本当におすすめ!

浮いた建物代で、
こだわりたい場所をワンランクアップ😏
※画像はイメージ


事前の知識があれば、
これから住宅展示場に行くことになっても、
メーカーさんとの打合せでも
スピード感が変わってきます!

マイホームは
車のように乗り換えられないから、
まずLIFULL HOME'S
資料もらって勉強しておくことが大正解でした◎


ここ数年みたいに急な出来事で収入が減っちゃったら、毎月の支払い厳しくなるかなぁ?
こんな不安もありましたが
国からのマイホーム支援策についても
詳しく知れたから不安なんてなくなりました✨

おまけに自治体独自の補助金
なども知ることが出来て
建築や設備導入の資金の確保に
めちゃくちゃ助かりました!!

しかし補助金にも限りがありますので
「お金が溜まってから...」
「今は忙しいし追々...」
なんて思ってるうちに
無くなっちゃうかも、、
早めにカタログ請求してた方がいいかも!
※補助金受給には条件あります

注文住宅を建てた人の
口コミを見ていても、
予算内で理想のマイホームを
手に入れた人がたくさんいて…

毎日幸せに過ごせる家が建てられました!
(50代女性)

娘が自立して住んでいた家である必要がなくなったので、 憧れていた平屋にしました!
何からすればいいか分からず不安でしたが、一括で色々なハウスメーカーのカタログを請求できたので、理想の間取りやデザイン、価格感がはっきりして、好みなハウスメーカーと出会えました!
おかげで収納も多く、段差もなく、孫ができても遊びに来れる素敵なマイホームが出来ました!

※写真はイメージです。

希望にふさわしいメーカーが選べる!
(60代女性)

対応も早く、各社の特徴や方針を比較した上で自分の希望している家づくりに相応しいハウスメーカーを選択できるのが良かったです!実例集の間取りなども、参考になりました!

※写真はイメージです。


家で探せるから楽!
(30代女性)

家族が増えて、家づくりを考え始めました!家にいながらわが家の要望に合いそうなメーカーをある程度絞ることができたので、時間の短縮になりました♪

※写真はイメージです。

LIFULL HOME'S資料請求者に対する
アンケート(2021年11月実施)より



💡最後に一つだけ!

このまま賃貸マンション?🏢
or
夢のマイホーム?🏡
と悩んでいる方が多いと思います...!
(私も悩んでいました...!)

定年後のローンを返していけるか?
不安だと思います。

でも!
「お金も時間もないし…」と
このまま狭い家に住み続けるのと
理想のマイホームで、
ずっとしたかったガーデニングを始めたり
夫や子ども、孫との
大切な思い出を築いていく未来。

この2つを天秤にかけた時
私は自分の理想のマイホームを建てたい!
と思い一歩踏み出しました!!!

下のボタンから一度カタログをもらって、
マイホームに住んでる自分を
想像してみてください!